町民いこいの森へ
牛渕公園を後にして向かったのは、栗原市町民いこいの森。
こーんな感じの森です。
いやぁ、Googleマップって、楽しいね~(笑
夫は(そのうちやれるであろう)DRのために、川の堰なんかを、このサテライトでチェックしとるんですけど…。妻は、自分ちや実家の住所を入力して「うわー、あったあった!」と大興奮しております(間違った利用法?)。
そんなことは兎も角、ええと町民いこいの森。
入り口前にある駐車場のお隣は、葬儀場。うわ~、縁起のイイこと(違)。
ちょうど葬儀場のスタッフの方が出ていらっしゃって、妻&2匹がこの葬儀屋に用事があって来たのかと勘違いされました。尚更縁起イィ~(違。
平日にいこいの森に訪れる人なんて、いないってことなんでしょうね(汗。
この辺りだと、標高もまぁまぁ高いし涼しいんぢゃないかなーと思ってきたんだけど…。
読みが甘かったです。
暑い!
それでも、せっかく来たんだからと2匹を引きずって取りあえず歩く。
砂利道を進むと軽トラックが脇に停めてありまして。
なんだろうと覗き込んだら、大口開けて寝こけてる作業服のおっちゃんがおりました。
やまぶきの道をてくてく下り、ななかまどの道を上ると中央広場へ。
2匹もヘロヘロだけど、妻もドロドロ(汗で)。
いこいの森ってゆーくらいだから、木陰をルンルン気分で散策できると思ったんだけどなー。
実際は、主要道路以外の細い遊歩道は、どこも草ボーボーだったのですよ。
視界もよろしくなかったしー。
軽トラで寝てたおっちゃん、草刈り作業に来たんぢゃないの~?
ですよ。
仕事しろよー!
ですよ(笑。
持参した1Lの水を2匹が全て飲み干したので、その後駐車場へと引き返したんですが…。
後で地図を見たら(出発前に見ておけっつー話ですよね)、3バカトリオが歩いたのは森のほーんの一部。
反対側にも野鳥の森なんてのがあるし、中央広場から別ルートを辿るとディキャンプ場なんてのがあるのを知って、ちょっと嬉しくなっちゃいました。
でも、草刈りちゃんとしてもらわないと、荷物抱えてデイキャンプ場までなんて、絶対辿りつけないよな~。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント